3月勉強会

 【次回勉強会について】

 不確実性の時代と称された現代もすでに21世紀に入り20年目を迎えました.時代の変化を先取りするかのように、先を争って技術革新ののろしを上げ、とどまることを知らず走り続けている現代人の意識の根底に、科学的合理性に基づく近代精神があることは誰も否定しないでしょう.

 科学の進歩という光の側面の背後に、忍び寄る影のように負の遺産も背負わねばならないのが現代に生きる我々の宿命でもあります.

 こうした激動の中、大きな転換期にある我々に向け、すでに先駆けて21世紀に突入する時に、哲学者である『渡邊二郎』先生は我々に潜んでいる考え方の背景や、個々人の人生を基本から考え直すためのテーマ、さらに現代社会の思潮に対する警告や新たな哲学的見方を提起されております.これらの内容に目を向けて、明日への生きる糧として、人生に新たな希望の光を差し込んでみませんか.

日時  令和2年3月22日(日) PM 13:30~16:30

会場 市川公民館2F 第3会議室

担当   矢野 由香里(JW.J会員)

JW. Jの会

故渡邊二郎先生を慕う哲学の会。渡邊先生は東京大学文学部、同大学院で学び、成城大学助教授を経て、東京大学文学部助教授時代にハイデガーの思想研究のためドイツ・フライブルク大学に留学。東京大学名誉教授、放送大学名誉教授。

0コメント

  • 1000 / 1000