月日が経つのは早く、コロナ禍3年目の春を迎えています。
いまだに日常生活に深く影響を及ぼし、その「光と影」の狭間であたらしい生き方を余儀なくされております。
今回の勉強会のテーマは、「他者と共に生きること」を追究した不朽の名作、渡邊二郎先生の『人生の哲学』の中の第8章 “自己と他者 (その2)ー世間と役割”をテーマにします。
日本におけるハイデガー研究の先駆けであり中心的役割を果たしてきた渡邊二郎先生はこの章で世間と自分のあり方についてハイデガーの見解を軸に論理展開されています。
かつて放送大学で講座をなさられた時の味わい深いテープを聴講しながら、テキストを精読し、自己のあり方について見直しみてはいかがでしょうか。
~3月勉強会~
日時 令和4年3月20日(第3日曜日)13:30~16:30
テキスト 『人生の哲学』渡邊二郎著 角川ソフィア文庫
テーマ 第8章「自己と他者」(その2)世間と役割
担当 JW.J会員 内 匡
会場 市川公民館 2階 第1会議室
会費 1000円
ご参加の際はこれまで同様、検温・手洗い等を済ませてくださいますようお願いいたします。みなさまのお越しをお待ち申しあげます。
〔JW.Jの会 (代) 渡邊〕
0コメント