2021.10.24 14:02出版案内『ハイデガーにおける存在と神の問題』JW.Jの会員でもある哲学研究者の「上田圭委子」氏が2013年の博士論文を基に追記し、このたび『ハイデガーにおける存在と神の問題』との題でアスパラブックスより書籍出版することになりましたので、ここにご紹介いたします。
2021.10.24 13:46第6回 ハイデガー・フォーラム渡邊二郎賞2021年の第6回 ハイデガー・フォーラム渡邊二郎賞に串田純一氏が選出されました.タイトル『「可能性と文学の問題」あるいは詩と虚構』櫛田純一氏:学部、大学院と東大駒場で学ばれ、目下、早稲田大学等で非常勤講師をされています。優秀な若手ハイデガー研究者です。
2021.10.24 13:14お元気ですかご無沙汰しております。田尾あずさです。虫の音の美しく響く今日この頃です。皆様におかれましてはお変わりなくお過ごしのことと存じます。ここ半年ほど、JW.J の会をお休みいたしておりまして、とても恐縮いたしております。先日、自転車で国立近代美術館に伺いまして、常設展を観てまいりました。ゲルハルト・リヒターの「シルス・マリア」の絵画のお写真を添付いたします。シルス・マリアとはスイスのエンガディン地方にある地区の名前です。シルス湖に面した、ベルニナ山脈を望む土地で、近くのサン・モリッツよりも静かなリゾート地として知られています。哲学者のニーチェが晩年を過ごしたことでも有名だそうです。写真をぼかして描くリヒターのこのシリーズは、「フォト・ペインティング」と呼ばれ...
2021.10.05 15:3910月・11月の勉強会のお知らせ暑さ寒さも彼岸までといいますが、流石の猛暑も去り、金・銀木犀の芳しい香りと彼岸花の美しさに秋の到来が感じられるようになりました。今月、来月と幸いにも勉強会を続けることができることとなりました。〔Ⅰ〕『自己を見つめる』渡邊二郎 著 第7章 「仕事」日 時 令和3年10月24日(日)13:30~16:30担 当 JW.J会員 土方佐和子 氏会 場 市川公民館 3階 視聴覚室〔Ⅱ〕『編集の仕事について』日 時 令和3年11月21日(日)13:30~16:30担 当 KADOKAWA教養総括部 学芸ノンフィクション編集部 竹内祐子 氏会 場 市川公民館 2階 第1会議室会 費 〔Ⅰ〕〔Ⅱ〕ともに 1,000 円