2021.02.13 15:22「宮城県美術館へようこそ」~仙台だより・その2JW. Jの会の皆様へ 仙台の森です。この3月には皆様と久々にお会いできると楽しみにしていたのですが、コロナ禍のぶり返しで延期となってしまいました。残念ですが仕方ありません。その代わりに、昨年5月に続いて、ネット上で近況報告させていただきます。 2020年は、こちら仙台では、宮城県美術館――通称「県美」――移転問題で揺れに揺れた一年でした。話すと長くなりますので、ごくかいつまんで説明します。 県美は、広瀬川べりの好立地と前川國男作の名建築を誇る、県民に長年親しまれてきた文化施設です。
2021.02.07 12:48文芸・思想専修の学生たちとともに JW. Jの会の皆様、お元気でお過ごしでしょうか? コロナの影響もあって、東京にある大学の授業はほとんどがオンラインになっています。ただ、私が受け持った立教大学の秋学期(9~1月)の演習(ゼミ)だけは、例外的に「対面」で行われました。というのも、「本をつくる」という編集実践の授業だったからです。私の前職(筑摩書房)での経験を生かして、文学部文芸・思想専修の学生たちに編集作業とは何なのかを講義せよ、という趣旨でした。 その授業は予想以上にうまくいき、充実感をもって終了しました。近況報告がてら、その授業でつくった本の「編集後記」に寄せた拙文を掲載したいと思います。*テクストを文脈づけること「編集とは何かを学びながら、実際の出版物をつくってみる」。この演習...