2021.01.28 15:43ご無沙汰しておりますご無沙汰しております。1月24日に予定していたコンサートも、緊急事態宣言を受けて中止となりました。久しぶりのコンサートに向けて準備していただけに大変残念です💦コロナ禍以来、コンサートの企画の度に、どうなるだろうかという今までにない不安が常にあり、また、わたし自身が大手を振ってご案内出来ないと思ってしまっている中でコンサートに出演すること自体、複雑な心境であります。やはり、お客さまには自信を持ってご案内したいのが心情です。研究も声楽も身体が資本ですから、自粛中も身体作りに励んでおります。自分と向き合う時間が増え、健康も意識するようになりました。身体も心も、健康でいられることは大切なことですね。最近の気晴らしは身体作りのほか、ピアノを弾くことです。ロシア...
2021.01.24 09:46近況報告渡邊邦美さま勉強会の写真をお送りいただき、ありがとうございました。ホームページ用の近況報告ですが、この秋学期に立教大学で実際に本を編集して製作までする、というゼミをやりました。大学の一般の先生にはできない授業だったので、なかなかの好評でした。そのゼミが22日(金)に終了し、本の実物を学生たちに配布しました。それをいま自宅に回送してもらっているところなので、そこに付した「編集後記」ともども本の写真をのちほどお送りします。それを近況報告に替えてください。しばしお待ちいただければと思います。熊沢敏之
2021.01.24 09:23近況ですこんばんは。お返事が遅くなってしまい、大変失礼いたしました。こちらは塾の冬期講習も終わり、いよいよ受験本番とのことで、繁忙期を迎えております。特にテレワークになることもなく、日々不安の中東京-埼玉間を移動せざるを得ません。私生活では、来る2月からお義母様との同居を開始するにあたり、休みの日はひたすら家の片付けをしております。簡単ではございますが、以上近況報告になります。ヘルマン先生のメッセージ、時間のあるときに拝読できれば幸いです。今週末の勉強会でお会いできますのを楽しみにしております。大本優花
2021.01.18 13:46謹んで初春のお慶びを申し上げます奥様、皆様、謹んで初春のお慶びを申し上げます。緊急事態宣言のありまして、年末年始は此方のマンションでこっぽりと過ごしております。ここ七年程、毎朝お茶を一服点てていただいております。年始はいつも迎春干菓子と花びら餅で祝っております。和室も床の間もありませんので、未だに盆略点前から進歩しておりません。ちょっとコーヒーブレイクの感覚でお抹茶を愉しんでおります。氏神様と明治神宮に初詣に参りました。参拝客も少なくて静かな境内でした。我が子の成人式も延期になりました。静かです。少しは読書もしなきゃ、と思いつつ、なかなか読めません。JW.J の会の再開を心待ちに致しております。今年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。田尾あずさ拝
2021.01.18 13:40Herrmann先生よりHerrmann先生は主人の長い友人のお一人です。主人が亡くなって以来、ずっとクリスマスカードの交換をしております。昨年は珍しくお返事なく心配していましたところ、喪中であったようです。先生のカードは毎年「市川中央図書館」の主人のコーナーに飾ってあります。ここに先生の原文と千田先生の御訳をご紹介いたします。—————————————————————————————Weihnachten 2020Sehr verehrte, liebe Frau Watanabe, indem ich Ihnen herzlich danke für Ihren Weihnachtsbrief,möchte ich meinerseits Ihnen eine geseg...
2021.01.18 11:25お便り「コロナ禍にあって」先生御奥様すばらしいメールをありがとうございます。JWJでお世話になっている上田でございます。御奥様の、「これまで外に向いていた思いが内に向かっていて、それが決して苦痛でなく、むしろ自己充実感を覚えるような気がしています」というお言葉、感動的でした。渡邊二郎先生の『自己を見つめる』の第9章のなかに、「孤独とは、・・世の中の動きに引きずり回される自己喪失状態をやめて、ほんとうの自分らしさを回復する瞬間と場所を用意し、改めて、自己を見直し、他者との関わりを考え直し、世界と存在のすべてに思いを馳せようとする、存在の真相に身を開くきわめて大切な時間なのである」(放送大学の教科書でいうと113頁の終わりの4行です・・・)とありましたが、そうした先生の御言葉とも、...
2021.01.17 12:14コロナ禍の中で(近況報告)皆様コロナの数値の異常な上昇に戸惑いを新たにしているこの頃です。でも、所謂第一波の頃とは違い、むやみに恐れるのではなく、この現象はいったい何なのだろうかと、問いを立てるようになって来ました。それと、感染リスクに対する反応が人に依って随分違うということも分かり、改めて自他の差というものを興味深く考えさせられる思いでいます。改めて自分の性格が分かった気もしています。昨年のクリスマスイブに、メサイアを聴いて来ました。私は、第九ではなく、ハレルヤコーラスを聴かないと年が越せない人間なのて、かなり無理をしてサントリーホール迄足を運びました。マスク着用は勿論、ブラボーなどの掛け声も禁止、当然ハレルヤの全員合唱など無し、のやや物足りないコンサートでしたが、終了後の拍...
2021.01.17 12:11会員の皆様へ皆様、如何お過ごしでしょうか。相変わらずのコロナ禍で閉塞感に悩まされますが、しかしこれまで外に向いていた思いがいつの間にか内に向かっていて、それが決して苦痛でなく、むしろ自己充実感を覚えるような気がしています。不思議です。皆様は如何でしょうか。近況をお知らせいただき、それをホームページで共有出来たら大変に嬉しく思います。どうぞお伝えください。渡邊邦美
2021.01.06 15:39緊急事態宣言に伴う勉強会中断の件について 新型コロナ感染拡大の影響により1月7日より「緊急事態宣言」が発令され、活動拠点となっている市川公民館がしばらくの間、休館することとなりました。これに伴い「JW.Jの会」の哲学勉強会も中断することになりました。1月は魚住教授をお迎えする予定が組まれてございました。しかし残念ながら一時ストップする形になります。 会員の皆さまにおかれましては、くれぐれも明るく、そして忍耐強くこの事態から解放され、いつもの日常が1日も早く戻ることを願い、また元気に再会できますことを心から祈っております。渡邊邦美より*************************************************************市川公民館休館のお知らせ 誠に申し訳あり...